「似合う色を手持ち服が活かす」3つのステップ☆彡

こんにちは!
パーソナルスタイリストのMARIです。
毎日暑い日が続いていますね~💦
♡♡♡
パーソナルカラー診断を受けた後、
こんなお悩みはありませんか?
「Summerタイプだと分かったけど、
クローゼットはベージュやブラウンばかり…」
「似合う色のお洋服を買い足したいけど、
今ある服と合わせられるか心配」
「パーソナルカラーを意識すると
いつものコーディネートができなくなった…」
本日はそんなお悩みを解決する
実践的な方法をお伝えします。
①手持ち服を「活かせる」「そのまま使える」「手放し候補」に分類
まずは現状把握から始めましょう!
≪そのまま使える≫
✦顔から離れた部分(ボトムス、靴など)で使える服
≪活かせる≫
✦色は合わないけれど小物やインナーで調整可能な服
✦デザインや素材が骨格タイプに合っている服
≪手放し候補≫
✦色もデザインも合わず、調整も難しい服
✦着る機会が1年以上ない服
✫ポイント
一度に全部変える必要はありません。
≪活かせる≫を中心に段階的に
ワードローブを整えていきましょう!
②「色が合わない服」を活かす4つのテクニック
❶顔周りから離して使う
パーソナルカラーに合わない色は、
顔から離れた部分で使いましょう!
例えば…
イエローベース×グレーの服の場合
✦お顔から遠いボトムス
✦靴やバッグなどの小物
✦カーディガン、ジャケット
→インナーは似合う色を選ぶ
❷似合う色を顔周りにプラス
✦スカーフやストール
✦アクセサリー
✦メイクで似合う色を強調
例えば…
ブルーベースがオレンジのブラウスを着る場合
✦ネイビーのジャケットを羽織る
✦シルバーアクセサリーを合わせる
➌中間色でブリッジする
パーソナルカラーと手持ち服の間を「中間色」でつなぎます。
例えば…
スプリングタイプの方がネイビーを着たい場合
✦ネイビー単体ではなく、ネイビー×アイボリーのボーダー
✦アイボリーのインナーを合わせる
✦ゴールドアクセサリーで温かみをプラス
❹質感や素材感で調整
同じ色でも質感によって印象が変わります。
✦マットな質感 → 上品で落ち着いた印象
✦光沢のある質感 → 華やかで洗練された印象
✦ニット素材 → 柔らかく親しみやすい印象
③効率的な買い足し戦略
≪顔周りアイテム≫
✦トップス(特に首元の開き方が骨格タイプに合うもの)
✦アクセサリー
✦スカーフやストール
≪ベーシックアイテム≫
✦パーソナルカラーのベーシック色
(白、グレー、ベージュ、ネイビーなど)
✦骨格タイプに合うシルエットのアイテム
≪差し色アイテム≫
✦パーソナルカラーの得意色
✦小物(バッグ、靴、ベルトなど)
4タイプ別コーディネート術
【例1】スプリングタイプ × 黒のスーツ
✦明るいイエローのブラウスを合わせる
✦ゴールドアクセサリー
✦足元はベージュやキャメルのパンプス
【例2】サマータイプ × キャメルのコート
✦グレーやネイビーのインナーでクールダウン
✦シルバーアクセサリー
✦足元はグレーやネイビーで統一
【例3】オータムタイプ × グレーのトップス
✦ボルドーやマスタードのストールを合わせる
✦ブラウンカーデ(羽織もの)を重ねる
✦ゴールドアクセサリー
【例4】ウィンタータイプ × ベージュワンピ
✦黒や白のジャケットでメリハリを作る
✦シルバーアクセサリー
✦足元は黒で引き締める
✫ポイント
完璧を目指さず段階的に改善を!
大切なのは…
✦今あるアイテムを最大限活用する工夫をする
✦新しく購入する際はパーソナルカラーと骨格診断を意識する
✦小さな変化から始めて徐々にワードローブを整える
♡♡♡
「似合わない色」と決めつけず、
「どう使えば活かせるか」を考えることで
オシャレの幅がぐっと広がります。
あなたのクローゼットにも
まだまだ活用できるアイテムが眠っている筈!
是非今日から、実践してみてくださいね!
✦✦✦
パーソナルカラー診断とコスメタッチアップで、
あなたらしい美しさを見つけるお手伝いをいたします。
ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ♪
≪空き状況≫
現在の空き情報です!
✦6/29㈰,7/5㈯,12㈯,13㈰,19㈯,20㈰
10:00,11:00,13:00,14:00
✦7/7㈪,14㈪
10:00,11:00
※前日までにご予約下さい
✫ペア割あり
✫学生割引あり
✫コスメカラー分析無料
✫コスメタッチアップ無料
✫プレ花嫁様の骨格別ドレスアドバイス無料
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました🍀
🏡金沢市自宅サロン
金沢パーソナルカラー診断、骨格診断なら
アットモーフ金沢にお任せ。
「アットモーフ金沢で個性に気づいて活かして、
より魅力的に変身しましょう!」